簡単!日帰りキャンプの魅力!楽しみ方と埼玉県清流沿いのオススメスポットをご紹介!
今回は2021年6月に訪れた埼玉県飯能市を流れる名栗川でのデイ(日帰り)キャンプについて、ご紹介します!
近頃、自然にどっぷりと浸かって、友達や家族とBBQや川遊びを楽しんだり、本格的なキャンプグッズを集めて、自分だけの滞在を楽しんだりと、どんどん人気が高まっているキャンプ!
非常に楽しい一方、キャンプ初心者からすると「道具が多くて大変」「良い場所がかわからない」など、様々なハードルもあるのではないでしょうか。
私自身、キャンプは数回しか行ったことがないキャンプ初心者でしたが、いざ行ってみると、簡単で楽しい「日帰りキャンプ」に完全に魅せられてしまいました!(笑)
こんなに簡単にキャンプが楽しめるなんて、思っていませんでした♪
今回はそんなキャンプ初心者による日帰りキャンプ体験のご紹介を通して、日帰りキャンプの魅力をお伝えしていきます!
日帰りキャンプに必要なモノとは?
「夏だし、キャンプ行きたい!」となったときに、まず必要なモノを考えると思います。
本格的なキャンプであれば、テントや寝袋、調理器具やたくさんの荷物が必要になりますよね!
ところが日帰りキャンプの場合、ほぼBBQ感覚で行くことが出来ます!(笑)
今回持って行ったのは、
- イスとテーブル
- 調理器具(現地で借りられるところも多いですが一応)
- 食材(途中購入)
- 遊び道具(みんなで持ち寄ると楽しいです!)
以上です!
少なっ!と思った方、そうなんです!あとはスーパーで食材や飲み物を買うぐらい!
※最近は、手ぶらでキャンプが楽しめる施設も増えています♪
こんなに楽なのに、薪を焚いたり、みんなで料理を楽しんだり、大自然がすぐそばにあるので、キャンプの楽しさも、もちろん味わえちゃいます♪
やっぱり、キャンプ初心者にはデイキャンプがオススメです!!
日帰りキャンプにオススメ!埼玉県飯能市の清流キャンプ!
さっそく持ち物の少なさからデイキャンプのハードルの低さをお伝えしてきましたが、次に「デイキャンプが楽しめる場所って?」という疑問にお答えしていきます!
キャンプ場と言えば、北海道や長野、山梨など全国各地に素敵な施設がたくさんありますが、都内から行くデイキャンプであれば、埼玉や千葉、神奈川などの1日で行って帰れる距離がベストですよね♪
そんな中でも今回オススメするのは、埼玉県飯能市にある名栗(なぐり)川沿いのキャンプ場です!!
オススメポイント1:都心から2時間以内の好アクセス
飯能のキャンプ場までは、都内からも車で2時間弱で行けてしまいます!
朝も特別早起きする必要も無いですし、デイキャンプが終わった後も渋滞等がなければ特別遅くなることもありません。まさに気軽に行けるデイキャンプにはアクセスは欠かせないポイントですよね♪
もちろん東京の奥多摩や神奈川の相模原、埼玉の長瀞や千葉県など都心から近いキャンプ場はたくさんあるので、せっかくのおでかけですから、様々な施設を見てみると良いと思います♪
オススメポイント2:浅くて透明度抜群の一級河川沿いで楽しめる
飯能市のキャンプ場は一級河川の名栗川沿いにあります。名栗川は普段は浅く、透明度も抜群のため、子どもも安心して川遊びを楽しむことが出来ます♪

湖の近くや森の中などによくあるキャンプ場ですが、やっぱり川沿いのキャンプは生き物を観察出来たり、釣りができたり、何より川沿いでやるBBQは最高です!!
もちろん湖や森の中でしかできない体験などもあるので、お気に入りのキャンプ場を探すのもとても楽しいです!どのキャンプ場もそれぞれの個性があるってことですね♪

日帰りキャンプの楽しみ方は?
さて、実際に行くキャンプ場を決めた後は、「何をして楽しむか?」ですよね♪
ここがキャンプで最もワクワクするところであることは、言うまでもありません!
今回は、実際に私達が楽しんだ内容をもとに、キャンプ場での楽しみ方をお伝えしていきます♪
楽しみ方1:絆深まるBBQ
なんと言ってもキャンプの醍醐味は、みんなで作る料理!だと思います!
今回はキャンプ好きの友達が一緒だったので、ある程度キャンプ用の調理器具が揃っていましたが、大自然を目の前にみんなで食材を切って、焼いて作った料理は本当に美味しいし、楽しいし♪

キャンプ好き友達オススメの「みたらし団子の肉巻き」やエリンギバター、焼きトウモロコシなどを作って食べました♪
こうやってみんなで作って、囲んで食べる料理って、本当に絆を深めますよね。これもキャンプの魅力です!
※みたらし団子の肉巻きが美味しすぎて、ほぼこれだけでお腹いっぱいになったことは言うまでもありません(笑)


楽しみ方2:みんなで遊べるフリスビー
せっかく大きな広場が広がるキャンプ場では、みんなで走り回ったり、思いっきり遊びたいですよね♪
そんなときにみんなで出来てオススメなのが、フリスビーです!

久しぶりにやると意外と難しいけど、それがまた楽しいです!!川沿いでやれば、スリル満点で余計面白いです!(名栗川は浅いですが、流れが速い箇所もあるので、流れが緩やかな場所で楽しんで下さい)
他にもキャッチボールや、目隠しをした状態でチャンバラをする「気配斬り」という遊びもオススメです!
楽しみ方3:水遊び
せっかく清流沿いのキャンプ場に来たのなら、川遊びをしなくては帰れませんよね♪
名栗川はその点、比較的浅めで、本当に綺麗なので川遊びにもってこいです!!
中でもオススメは水鉄砲!都内で買い出しをするついでに、みんなで最強の水鉄砲を買ってから向かいましょう(笑)

他にも網を持って生き物を探したり、スイカ割りをしたり、水切りに挑戦したりして遊びました♪
楽しみ方4:花火
こちらもキャンプと言えばですが、キャンプ場で夜を過ごす場合は花火は欠かせませんね!
「大自然で楽しむ花火」が美しいこと、そして大勢で楽しむ花火がやっぱり楽しいこと!!

やっぱりキャンプの〆は花火に限ります♪
こちらはどちらかというとお泊りキャンプの遊びかもしれませんが…
身近にある非日常♪気軽な日帰りキャンプで思いっきり遊ぼう!
さて、ここまで日帰りキャンプの魅力とオススメの楽しみ方などをご紹介してきました!
キャンプに対するハードルがだいぶ下がったのではないでしょうか?
大自然の中で思いっきり楽しめて、友達や家族との絆も深まり、大切な想い出になること間違いなしの楽しいキャンプは案外身近にあるのです!
皆さんもまずは日帰りキャンプから始めてみてはいかがでしょうか?
最後まで読んで頂きありがとうござました。それでは、また♪
