UA-162054261-1

札幌の夜景一人占め!贅沢すぎるロケーションで頂くディナー~THE JEWELS(ザ ジュエルズ)~

今回は2021年4月に訪れた、札幌のロケーションが抜群すぎるレストランをご紹介します!

札幌といえば、長崎や北九州と並び、日本新三大夜景に数えられ、藻岩山(もいわやま)から眺めるその景色は、まさに街に宝石が散りばめられたようでした♪

同じ北海道の夜景でも、光で型どられた半島の形が海の暗さによって際だって見えた函館の夜景もとても綺麗でしたが、札幌の都心部と、街を囲む山や、街中を流れる川がよく見えた札幌の夕景、夜景もとても素敵でした♪

今回は誰もがみとれる札幌の夜景を思う存分一人占めしながら、お料理を楽しめるレストランをご紹介します!

「ずっと見ていたい景色」をずっと見ていられるレストランがあるなんて、素敵すぎませんか!?札幌の街の景色の移り変わりを楽しみながら、忘れられない景色を見ることが出来ました♪

山に囲まれている街札幌

今回は友達と2人で訪れたのですが、17時半に山頂のレストランを予約していたので、時間に合わせて札幌から藻岩山まで向かいました!

札幌といえば、すすきのの繁華街や狸小路を思い浮かべる方が多いかと思いますが、大自然が残る北海道とだけあって、札幌もやはり山や自然に囲まれています。

藻岩山も札幌を囲む山の一つで、札幌の市街地からは1時間ほどで行けます!

ちなみに札幌にはJR札幌駅と地下鉄のさっぽろ駅があるので、注意して下さい(笑)

私達はすすきの駅から、市電に乗って「ロープウェイ入口駅」まで向かいました!

なんだか千と千尋に出てくる電車のようでした♪

この市電がまたジブリに出てくるようなとても可愛い電車で、乗るのも楽しいです♪

「ロープウェイ入り口駅」近くから、山頂までのロープウェイの駅までは、シャトルバスもあります。距離は大して歩かない(10分弱)ですが、急な坂もあります!(もちろん駐車場もあるのでお車でもOK!)

ロープウェイに乗っている時間も少し長めで、アトラクションみたい!

ロープウェイで「中腹駅」(お土産などが買えます!)まで来たら、最後はケーブルカーでレストランや展望台のある「山頂駅」まで向かいました。

山頂レストラン「ザ・ジュエルズ」で、美味しいフレンチと札幌の「ずっと見ていたい景色」を贅沢に一人占め

それでは、いよいよ山頂レストラン「ザ・ジュエルズ」で過ごした特別な時間をご紹介していきます!

札幌の景色が一番美しく見えるフレンチレストランでは、料理も夜景の美しさを引立てるような驚きのあるエンターテイメントをコンセプトにしています!
まさに、特別な一日を彩るようなレストランであることは、入店した際から驚かされました!
店内の側面はガラス張りになっていて、ほとんどの席が窓際です!

まだ18時頃だったので、外は明るく、太陽がちょうど山に沈んでいこうとしているところでした♪

このサンセットから夜景までの景色の移り変わりが楽しめる時間帯に行かれることをオススメします!

上品な制服に身を包んだウェイターさんは、とても対応が良く、「今日という1日を特別な日にしてほしい」という気持ちが接客から伝わります。

この日選んだコースはこちら!

特別なロケーションに心が躍る乾杯!

いよいよコースがスタート!まずは、シャンパンで乾杯です!

ちょうど私達の前にはすすきのの交差点の灯りなども見えました!

最高のロケーションで頂くシャンパンは特別美味しかったです♪

まだ明るい内だったので、「あそこが札幌テレビ塔で、あそこが札幌スタジアム!」というように、Google Mapを見ながら、景色を楽しんでいました!

ごぼうの香りとふわっとした口触りが心地よい 本日のアミューズ

つづいて、本日のアミューズが運ばれてきました。さっきよりも少し空がピンク色になってきました。

この時間帯の景色も、夜景に負けないくらい綺麗でした♪

だんだんと日が落ちかけてきています

1品目、本日のアミューズはごぼうのムース?でした!とってもごぼうの風味が効いていて、フワッとした口触りにごぼうの風味が口の中に広がる感じがとっても好きでした♪

しっとりしたパンに絡む卵とソースのバランスが美味しい 
グリーンアスパラガスと温度卵のグラチネ

グラチネとは、フレンチでグラタンのように表面に綺麗な焼き色をつける技法のことを言います。

空がだんだんと暗くなり始めました!

この温度卵(温泉卵)の下には、パンがあって、しっとりとしたパンに卵とソース、アスパラを絡めながら頂きます♪

白いんげんの濃厚な味わいが心に染みる 白いんげん豆のクリームポタージュ

続いては白いんげん豆のポタージュ。外はというと、完全に暗くなる前の空の明るさがとても綺麗でした。

その光がグラスや料理に映っていて、とても綺麗です♪

クリーミーで口辺り、のどごしもとても心地よかったです♪先ほどのごぼうのムースにも似ていますが、同様に、優しい口触りで、素材の味がしっかりと伝わってきて、非常に美味しかったです!

セサミの香ばしさ広がる 桜鱒のセサミロースト

つづいて、サクラマスのセサミロースト!この辺りでほとんど夜景へと景色が変わってきました!

だんだんと街の灯りがともり始め、夜景が美しさを増していきます!

赤ワインが夜景に映えます!

サクラマスの柔らかい身にセサミの香ばしさが加わり、非常にシンプルな1品でした!

これまでのお料理にも共通しますが、北海道の食材をふんだんに使うこのお店のスタイルがしっかりと表現されています♪

とろけるお肉をトマト風味で 仔羊肉のトマト煮込み

続いては、お肉料理!こちらもジンギスカンが有名な北海道らしい食材、仔羊肉のトマト煮込み!

夜の闇と赤ワインの色が同じくらい暗くなりました!

口の中に入れた瞬間とろけてしまうほどの柔らかなお肉は、トマト風味にすることでサッパリと頂けました♪

とろける口溶けにほっぺたが落ちそう クリームブリュレと北海道ミルクアイス 

最後はデザート♪私の大好きなクリームブリュレです!!

来たときとは全然違う景色が広がります♪

パリパリに焼かれた表面のカラメルを割って、口の中に運ぶと、幸せの口溶けにほっぺたが落ちそうでした!

本当に美味しいクリームブリュレで、ここまで結構時間をかけてコースを楽しんできましたが、これなら別腹でいけました!

最後にはコーヒーとお菓子もあって、この素敵な時間をまだ一人占めしていられます♪

生で見る夜景はひと味もふた味も違う!食事の後は展望台で新三大夜景を心ゆくまで楽しむ

レストランで特別な時間を過ごした後は、階段を上って展望台へ上りました!

先ほどまで1人占めしていたはずの景色にここまで感動するとは思いもしなかったというくらい、ガラス越しの景色と生で見る景色は違っていました!(もちろんガラス越しの景色も素晴らしかったのですが)

街に散りばめられた宝石のよう

 

お店に着いてから、展望台でしばらくこの景色を眺めている間、本当に幸せな時間を過ごすことが出来ました♪

きっとこの景色も私の忘れられない景色の一つになっていくんだろうなと思います。

ちなみに、ここは恋人の聖地にもなっていて、展望台にある「幸せの鐘の周りの手すりに2人の名前を書いた鍵をかけるとその2人は別れない」という言い伝えもあってか、恋人が本当に多かったです!!

札幌で過ごす特別な日は藻岩山山頂「ザ ジュエルズ」で「ずっと見ていたい景色」を1人占め

さて、ここまで藻岩山山頂で過ごした特別な時間をご紹介させて頂きました!

夕暮れから夜にかけて、札幌の街の色の移り変わりをしっかりと目に焼き付けながら、大切な友達と特別な時間を過ごすことが出来ました♪

中でも、日の沈み始め、夜への移り変わりの時の薄いピンク色の景色を見ていると、「景色」って本当に人の心を豊かにしてくれるんだなって思いました。

札幌で特別な時間を過ごしたい!という時は、ぜひ藻岩山を訪れてみて下さい♪

それでは、また!

帰りのロープウェイからの景色

 

 

 

最新情報をチェックしよう!
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。