UA-162054261-1

童心に戻り、めいっぱい遊び尽くして眠りにつく旅〜アンダの森 / 伊豆・静岡県 / 旅行記〜

  • 2021年6月2日
  • 2022年3月13日
  • 旅行
  • 472view

童心に戻ってめいっぱい遊び尽くしてリフレッシュする旅

この記事は、『アンダの森・伊豆いっぺき湖』での宿泊体験をお伝えしている記事です!

こんな人におすすめの記事です!
①普通のホテルではなく、一味違った面白いホテルを探している人
②アクティビティが好きな人
③『〇〇放題』が大好きな人

2021年5月。

夏が近づき、次第に暑い日が増えてきた頃、私は彼女と2人で旅行に行くことにしました。

テーマは、『自然を楽しみつつ、とにかくいろいろなアクティビティが体験できるところ』です!

そんなテーマで旅行先を探していると、ぴったりの旅先が見つかりました。

それが、『アンダの森・伊豆いっぺき湖』です。

中を覗いてみると、
『施設内のアクティビティが滞在中全て無料で使い放題』で、
『施設内の食べ物や飲み物も滞在中食べ飲み放題』も付いていて、さらに
『貸切露天風呂も使い放題』
とのこと!!
まさに探していた条件ぴったりの施設だったので、即決でここに行くことを決めました。(笑)
今回はそんな『アンダの森・伊豆いっぺき湖』での1泊2日で、童心に戻って遊び尽くして最高にリフレッシュできたので、その時の様子をお伝え致します!

とっても広い敷地とバリの雰囲気に迎えられて

東伊豆の海岸線を抜けて着いた先は、大自然の中の少し開けた土地でした!

バリ島のような南国な雰囲気がお出迎えしてくれます♪

このアンダの森、伊豆の森の中一帯に敷地を持っているのです。

その広さは、敷地の中を車で移動するほどです!

受付でチェックインを済ませたら、自分達が泊まる棟まで車で行き、部屋に入ります。

部屋に入ると、南国バリのホテルのような雰囲気が溢れていて、とっても落ち着きました(^^)

いくつかあるうちの『フォレスト館』という棟の中の一室でした。

窓の外には木々が生茂り、小鳥のさえずりが聞こえてきました。

また、冷蔵庫にビールなども入っていて、飲んでもイイよとのことでした!

出迎え方が完璧すぎます…。

まずは近くのぐらんぱる公園で、遊園地とイルミネーションを楽しむ

ホテルの施設内には、カラオケ、ダーツ、ビリヤード、ホッケー、ボルダリング、太鼓の達人、卓球など、沢山遊べるものがあり、全てがいつでも何時間でも遊び放題です。

これらだけでも時間一杯遊び尽くせるか怪しいのです(笑)

しかし、さらにありがたいことにホテルからのサービスが、、

近くの『ぐらんぱる公園』という遊園地のイルミネーション入場券までもらってしまっていたので、まずはその公園のイルミネーションを見に行くことにしました!

様々な遊具やジップラインがあり、のびのびと遊ぶことができます。

伊豆ぐらんぱる公園は、アンダの森から車で5分ほどの所にあり、遊園地兼イルミネーションがある施設です。

遊園地では、小さなジェットコースターや、ジップライン、ゴーカートなどがあり、それぞれ乗りたいものの乗車券を、追加で購入して乗るというシステムでした。

僕たちは『ダイナソーワールド』のリアルな魅力に惹かれ、そこのゴーカートに乗ることにしました!

この恐竜たちが思っていた100倍リアルで、とても惹きつけられました!

ここで2人でレースをして楽しみました。(一回400円/人)

この恐竜達のリアルさ、ゴーカートのリニアな感覚が相まって、今までにない感覚でした…!

もう何十年ぶりかにゴーカートに乗りました。

そして、少し日が暮れてきて、次第にイルミネーションが点灯しだすと、それはもう幻想的な空間が広がりました。

正直、かなりローカルな雰囲気だったので過度な期待はしていなかったのですが(大変失礼)、本当に綺麗でした。

色とりどりの光が一面に広がっていて、圧巻でした。

極め付けは、途中で行われた光と音のショーです。これが幻想的で本当に素敵でした。

どのような様子だったかは、ぜひ一度足を運んで見てみてください(^^)

伊豆の旬鮮ビュッフェを楽しむ

ホテルに戻った僕たちは、公園で一通り遊んだのでとっても腹ペコでした。
なのでそのままビュッフェを頂くことにしました!
これがまた本当に豪華でした。
様々な食材が並び、テンションが上がってきました。
しかも、ビュッフェなので食べ放題はもちろん、お酒やソフトドリンクも飲み放題ということでした!
特にお酒は種類豊富で、ビール(しかも発泡酒などではなく、プレミアムモルツ)、日本酒、焼酎、ワイン、ハイボール、サワー系などなど、充実したラインナップにお酒好きの僕たちは大興奮。
とても飲みきれません…(笑)
食べ物も和洋どちらもあるので、好きな飲み方ができるのも魅力ですね。
僕はお肉を中心に、ジャンキーな食べ物を食べまくってしまいました。(旅行の時くらいいいよね…)
欲望を詰め込んだプレートの完成です
食べ物も本当に美味しく、何度も何度もおかわりをしに行きました!

食後にめいっぱい遊び尽くす

食べた後は、いよいよ遊びまくる時間です。
さらに、この遊び場でもお酒やソフトドリンクが飲み放題なので、自分達で近くのサーバーから飲み物を持っていき、飲みながら遊ぶことができるのです!
僕たちはダーツ、ビリヤード、卓球、そしてカラオケまで楽しみ尽くしました。
次の日に撮りました。夜は盛り上がりすぎて写真を撮るのを忘れてしまい…(笑)
それぞれの遊びで、結構全力で勝ちにこだわり、かなり白熱した時間になりました。(笑)
僕たちが特に盛り上がったのはカラオケで、ホテルに泊まっていながら、カラオケで飲み放題ができるという新たな体験がとても新鮮でした!
カラオケは6部屋ほどあり、空いていればいつでも予約不要で使っていいのです。
本当に少年の時のように童心に帰り、遊びまくったことで、途中から飲みすぎて記憶が曖昧になっていました。笑
こんなにも何も考えずに遊んだのは久しぶりで、本当に楽しかったです。
ゲームセンターにあるようなゲームもたくさんあり、懐かしい気分になれます

貸切露天風呂も使い放題で、ストレスも汚れも洗い流す

一通り遊んで汗を流した後は、お風呂入りたいですよね。
アンダの森では、施設内に1箇所大浴場と、4箇所の貸切露天風呂が完備されています。
大浴場に関してはもちろん誰でもいつでも入れるシステムですが、貸切露天風呂に関しては予約不要で、空いていれば誰でも入って使って良いというシステムです。
またまた翌日の写真ですみません(笑)
施設内のモニターに、利用状況が書かれているので、それをみてタイミングを見計らっていくと良いです!
その貸切露天風呂がまた充実していて、本当に無料で使ってイイのかもう一回確認したいレベルです。笑
開放感抜群!疲れも汗もストレスも全て洗い流してくれます
綺麗な空気を吸いながらの露天風呂で、とってもリラックスできました。
これが本当に気持ち良くて、2日目の朝にもまた入ってしまいました!

お風呂に入った後は、バータイムを楽しむ

お風呂後にもう一度飲み直すことに。
先ほど夜ご飯を食べた食堂は、夜にはバースペースとして、お酒を改めて楽しめる場所になっています。
少年少女の心を掻き立てる演出!
この時間は、お酒が飲み放題なのはもちろん、おつまみやお菓子が食べ放題で、ビュッフェ式で持っていっていいという形になっています!
本当に至れり尽くせりで、本当に素敵な時間を過ごせました。
そして一通り飲んだ後は、遊び疲れたこともあってか、一気に寝てしまいました。
少年の頃、外で遊んで一気に眠りについた時と感覚が似ていました(^^)

最高の朝は、最高に贅沢なビュッフェと自然な空気と共に

さて、2日目です。
前日飲みまくって遊びまくりましたが、その分本当にぐっすり寝ることができて、気持ちのいい朝です。
もう一度貸切露天風呂でゆったりとした後は、朝ごはんを食べに行きました。
朝ごはんも、ビュッフェ形式で色々な食べ物を好きなだけ取って食べることができます!
もしかしてだけど、ずっと食べてる?
僕は朝カレーが大好きなので、めちゃくちゃ食べました。
朝から食べすぎて満腹という状況が、幸せでたまりませんでした。
それも、外のウッドデッキのテラス席で食べるとより一層美味しさが増しました!

チェックアウト後も施設内で遊んでいいというサービス、他にありますか?

そして一気にチェックアウトの11時になってしまったのですが、ここでホテルの方からまさかの通達が。
『チェックアウト後も、お部屋とお風呂以外なら利用可能ですよ!』
耳を疑ってしまいました。笑
僕たちはもちろん、チェックアウトした後にもダーツ、ビリヤード、卓球をしたり、ハンモックカフェで漫画を読んだりしました!

 

 

名作から最新の人気漫画までずらり
ハンモックが気持ち良すぎて、漫画を読みながらまた少し寝てしまうほどでした
そしてもう存分に遊び尽くしたのち、ついに帰ることになりました。
ここまで充実した時間を過ごしていると、とっても寂しい気分になりました…。

自然の綺麗な空気の中で、童心に戻って遊び尽くす1泊2日

いかがでしたでしょうか。
今回は、伊豆にある『アンダの森・伊豆いっぺき湖』での様子をお届けしました。
なんでも食べ飲み放題、遊び放題というとってもストレスフリーな環境で、なんにも気にせず遊びまくった僕たちは、子供の頃の感覚を思い出してとっても素敵な時間を過ごしました
パターゴルフも楽しめます!
日々仕事などをしているとどうしても息が詰まってしまうことがあると思います。
でも、そんな時このアンダの森に来たら、一度子供に戻って遊び尽くしたら、リフレッシュしてまた明日から頑張ろうという気持ちになると思います。
是非行ってみて、あなたのアンダの森での過ごし方を教えてください(^^)
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
たまには息抜きして、頑張りましょう
最新情報をチェックしよう!
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。