UA-162054261-1

代々木上原オススメディナー!地下のオシャレ空間で楽しむワインと料理 ~代々木上原・36.5℃ kitchen~

  • 2021年4月7日
  • 2021年4月7日
  • グルメ
  • 20view

今回は2021年3月にディナーで訪れた代々木上原の36.5℃ kitchenとの出会いをご紹介!

代々木上原駅目の前にありながら、地下にあるため少し見つけづらいのですが、薄明るい店内とキッチンがすぐ目の前にある店内の賑やかで落ち着いた雰囲気がとても素敵でした♪

お料理やワインもどれも美味しく、カジュアルだけど少し特別、そんな気分でした!身近にある特別って素敵ですよね♪

そんな心からオススメできるお店を今回もご紹介します!

代々木上原駅目の前の隠れ家イタリアンは身近にある非日常

ハイセンスでおしゃれな街、代々木上原駅目の前にありながら、なかなか見つからないのがこのお店!

ここから地下に下っていきます

地下に降りたところにあるお店の店内は薄明るいオレンジの光に照らされ、どこか落ち着く雰囲気です。

店内のカウンター席は目の前が厨房で、シェフや店員さんとの距離もすごく近いです!

この鉄板みたいな机が料理を映えさせます!

店員さんもとても気さくで感じの良い人ばかり♪

この時はたまたま遅くに行ったのですが、「またゆっくり来て下さいね」と何度も声をかけて頂きました♪

当たり前ですが、お店の雰囲気を作るのは料理や内観だけではないんだなって思えるようなお店に最近はよく出会います!

見た目から美味しい料理にワインも進む

カウンターからシェフを観ていると、料理の盛り付けや細部までのこだわりが良く伝わってきました!

鉄板のようなテーブルに綺麗な盛り付けの料理がすごく映えていました♪

もちろん見た目だけではありません!シェフの出身地北海道の食材をふんだんに使用した素敵なお料理がリーズナブルな価格で頂けます。

それでは、今回頂いたお料理をご紹介します!

Eligio Bianco/Maria Bortolotti

濃いオレンジ色がとっても綺麗!

1杯目は最近ハマっているオレンジワイン!白ブドウを赤ワインの醸造方法で作ります!

華やかな甘さに優しい渋さが丁度良くて、とっても飲みやすく心地よいワインでした♪

くるみ×干しぶどうは最高の組み合わせ
1品目:くるみと干しぶどうのテリーヌ

1品目はくるみと干しぶどうのテリーヌを注文しました。

上に載っているのはえんどう豆の子ども!

干しぶどうの甘さと胡桃の食感やお肉の塩っ気がベストマッチ!

これにチーズとワインがあれば、いわゆる「ずっと行ける料理」です(笑)

チーズを引き立たせる玉葱の甘味とトロトロフランスパン
2品目:じっくりと炒めた玉葱のオニオングラタンパルメザンチーズ

2品目は玉葱のグラタンを注文しました!あったかい料理が心にも染みてきました♪

上はチーズが載ったパンで覆われています!

これが、本当に美味しかったです!温かいうちに食べ切りましょう!笑

じっくりと炒められた玉葱のトロトロ感と、しっかりと染みこんだフランスパンの柔らかい食感がたまりません♪

玉葱の優しい甘味が溶け出して、濃厚でたっぷり載っかったチーズの旨みが引き立ちます!

もっちもちの自家製ニョッキがたまらない!
3品目:じゃがいもの自家製ニョッキクリームソース

またまた最高に美味しかった3品目はニョッキです!

左下と右上にある液体はハチミツです♪

この自家製ニョッキがとにかく好きでした!もっちもちの食感で噛む度に美味しくなっていきます!

そこに濃厚なクリームソースが良く絡んでいて、蜂蜜を合わせれば口の中は天国です(笑)

バケットと一緒に食べてもとても美味しかったです♪

TUTTO ANPHORA Bianco/La GINESTRA

ニョッキが美味しすぎて、ここで2杯目を注文!

1杯目が美味しかったので、2杯目もオレンジワインを注文!

1杯目よりも辛口でしたが、綺麗な酸味がさっぱりとしていて、料理との相性が良かったです!

結構冷えていたので、個人的にはもう少し温めて飲んでみたらどうなるのかなと気になりました。

お肉本来の旨みを堪能!
4品目:鴨のソテーバルサミコソース

続いて4品目!メインのお肉料理です!

見た目も華やか♪

鴨がこんなに大きく出てきたのは生まれて初めてかもしれません(笑)

鴨好きの私にとっては、最高です!

この鴨のソテーは柔らかくて、かつ鴨本来のお肉の味がしっかりと際立っていて、食べ応えも充分でした♪

甘酸っぱいバルサミコソースとお塩が、お肉本来の味を引立てていて、赤ワインが欲しくなる料理です。

PRUNICCE/Pakravan Papi

鴨のソテーに合わせて用意して頂いたのが、サンジョベーゼ(ブドウ品種)主体の赤ワイン!

個人的にはサンジョベーゼの香りがすごい好きです♪

サンジョベーゼ特有の綺麗な酸味。渋さもあって香りも良く、飲み飽きないワインでした♪

個人的にはもっとこってりとした料理の方が合うかもな、とも思いました。

身近な非日常を体感する

さて、ここまで36.5℃ kichenについて、ご紹介して参りましたがいかがでしたでしょうか。

カジュアルだけど、少し特別感があるお気に入りのお店を持っているってとっても良いですよね!

人生山あり谷ありですが、そんな人生だからこそ日常に楽しみがある人生でありたいなと。

友人や店員さんとの会話を楽しみながら、美味しい食事とお酒を頂く。

そんな日常に寄り添う特別な時間をこれからもご紹介していきたいと思います!

それでは、最後まで読んで頂きありがとうござました!

 

 

 

 

 

最新情報をチェックしよう!
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。