UA-162054261-1
山とノイシュバンシュタイン城

”今”を駆け抜ける~ドイツ横断ドライブ5日間~

  • 2020年6月5日
  • 2021年1月13日
  • 旅行
  • 11view

2019年9月のヨーロッパ旅行で訪れたドイツ!私の一番行きたかった国の一つでした。

ドイツはしっかり回りたいということで、友達3人でレンタカーを借り、

ベルリン⇒ドレスデン⇒ローテンブルク⇒ミュンヘン⇒ノイシュバンシュタイン城⇒ケルン

というようなコースで回りました。

結果から言うと、レンタカー移動にして大正解でした!!ドイツの街並みや料理、観光地の景色はもちろん素敵でしたが、それと同じくらい想い出に残っているのが、車から見た綺麗な夕焼けや、街並み、何気なく入った鳩時計のお店などです!

やっぱり旅行の楽しみは目的地だけじゃないな~って思いました。

予想していなかったことが起ったり、新しい発見があったり、そんな一つ一つが旅を作り上げる。

だから、その一つ一つをただただ楽しむ。

そんな”今”を楽しむことの大切さを改めて感じた5日間でした!

そんな大切なことを教えてくれた旅になりました。今回はそんなドイツでの出会いをいくつか紹介したいと思います!

ドイツ横断5日間 ハイライト

今回は、訪れた中でもドレスデン、ローテンブルク、ノイシュバンシュタイン城にハイライトを当てて紹介していきたいと思います。(ミュンヘンやケルン、ベルリンはまた別の機会に紹介しようと思います!)

街並みや車窓の景色などからもドイツにはどのような出会いが待っているのか、思いを馳せていただければと思います♪

古都ドレスデン

かつてザクテン王国の首都として発展したドレスデンは、当時の繁栄を思わせるバロック建築群で有名です。

第二次世界大戦でほとんどを破壊され、そこから復興を遂げたということで、個人的には若干造られた街のような雰囲気はありましたが、その分建築のクオリティも高いように感じました。どちらにせよ、とても重厚感がある美しい街でした!

旧市街沿いに流れるエルベ川も合わせて古都らしい趣がある

ツヴィンガー宮殿

ドレスデンを首都としたザクセン王国(1806~)の繁栄を表す宮殿は、とても大きく、迫力がありました。

中には大きな中庭があります

現在は、ミュージアムとして使われています。

ゼンパーオペラ

音楽も有名なドレスデンには、世界で最も美しい歌劇場の一つとも言われるゼンパーオペラがあります!

19世紀前半に造られたこの歌劇場は世界三大オペラにも数えられています。

そのほかにもドレスデン城や宮殿など、どれをとっても重厚感あるバロック様式の建物はとても見応えのあるものばかりで、正直こんな街が世界にはあるんだと思いました!

あの重厚感あふれるバロック様式の建物群に入っていく興奮が忘れられません!!(笑)

車窓から見た夕焼け

ドレスデンからその日の宿へ向かう途中には、とても綺麗な夕焼けを見ることが出来ました。

道路には、周りに遮るモノがなく、果てしなく続く地平線に沈む太陽と、あかね色の大きく広がる空を一人締めしながら走ることが出来ました。

1日の疲れはどこかに消えて、みんなで「わぁ~」というように、その雰囲気に飲み込まれていました。

一生忘れることのできない景色とドライブです。

車内ではコブクロのカラオケが始まっています(笑)
空がとても大きく感じました

もしかしたら、日本の日常生活の中にもこんな綺麗な空や夕焼けがあるのかもしれません。そんな日常の風景も一生忘れられないような想い出に変えてくれるのが旅の力なのかなとも思ったりします。

日常の一コマ一コマを大切にしたいなと思いました。

正直、動画では伝えきれない美しさですが、ぜひご覧下さい↓↓

宝石の街ローテンブルク

ロマンチック街道のハイライトの一つローテンブルクは中世の街並みをそのまま残し、カラフルなショップや家が建ち並ぶ小さな街。本当におとぎの国のような街でした。

赤い屋根に、色とりどりの家やショップ。

まさにロマンチック街道という名前に合った街ですね♪

マルクト広場

そんなローテンブルク旧市街の中心がマルクト広場。市庁舎仕掛け時計などがあります。

市庁舎(左)と仕掛け時計(右)
市庁舎側から見るとこんな感じ!

実は、この写真を撮っているとき、たまたま芸能人と出会いました(笑)

とっても優しく接してくださり、ローテンブルクの想い出がさらに濃くなりました!

旅先にはいつだって思いがけない出会いが待っていますね♪

さらに実は、この市庁舎には登ることもできます

上からとった写真が、先ほど(3つ前)の写真です。狭いですが結構すぐ登れるので、登ってみてください!

最高に気持ち良いです!

こんな楽しみも!~鳩時計と人形~

ローテンブルクには、そのほかにも城壁や修道院、教会など素敵なものがたくさんありますが、ローテンブルクに来たらぜひかわいいお店巡りも忘れずに!このかわいらしい街に映える鳩時計人形屋さんはとくに必見です!

かなりハイクオリティ-!
クリスマスの飾りもたくさん!

人形屋さんには大小様々な人形が並び、木の感じがとっても良いなと思いました!!

お土産などに買っていったり、部屋のインテリアにもとっても良いと思います♪

そして、個人的にとっても楽しかったのが鳩時計選びです!

一つ一つ特徴があります!

お店には本当にたくさんの鳩時計がかけられていて、3分に1回ぐらいは、どこかの時計が鳴ります♪

なので、どこかで時計の音が聞こえると、「どこどこ?」と探しては、演出を眺めるということをずっと出来ました(笑)

色々な演出パターンがありました!

一つ一つ個性がある時計は本当に見ていて飽きませんでした!

小さめの時計もあるので、これもお土産に良いかもしれないですね。

こういう素敵なモノとの出会いも旅行の醍醐味の一つだったりしますよね♪

名城ノイシュバンシュタイン城

次の日に、ミュンヘンから向かったのがノイシュバンシュタイン城!

このお城の紹介の前に紹介したいのは、ここに至るまでの道中です!!

ノイシュバンシュタイン城の周りはとっても自然が豊かで、北海道や長野などの道を走っている感じでした。

たまにかわいいお家が建っていたり、山が見えたり、牧場が見えたりと、本当に爽快なドライブを楽しめます!

心の底から車で来て良かった~と思いました!

素晴らしい道を走っていくと、突然山間に城が見えてきました。

山間にたたずむノイシュバンシュタイン城

いよいよノイシュバンシュタイン城です!ロマンチック街道、最大の見所といっても過言ではないくらい有名ですね。

実はこのお城は1869年に王様のお家として着工された城なので、意外と新しいお城です。

このお城を一番綺麗に見渡せるのがマリエン橋!徒歩で登りましたが、麓の駐車場から歩けない距離ではなかったです。

個人的には苦労した方が良い景色が見られると思っているので徒歩で登りました(笑)

森に囲まれているので、橋に着くまでは全く城は見えず、それが逆に見えたときの感動につながりました!

背景の大自然がまた良い!

こうやって見ると、この自然に囲まれた立地が余計にこの城を美しくしている要因だなと思います。

また訪れたい場所です!今度はこの近くで1泊したいなともうぐらいお気に入りの場所になりました!

さて、今回の旅のハイライトはここまで!なんだかあっという間でした(笑)

目的地だけじゃない旅の魅力

以上ドイツの旅を紹介してきましたが、やはり今回の旅で感じたことは、目的地と同じくらい、時にそれ以上に魅力的なものが旅にはあるということです。

だから旅はおもしろいですよね~!自分が予想もしていなかったような出会いがたくさん待っていて。

なんだか、これって非日常の旅の力でもあるけれど、日常の生活でも同じように過ごせると良いなって思います。

目的にも過程にも、全てのことに意味がある。だからこそ、今を全力で駆け抜けて行きたいですね!

それでは、最後まで読んで頂きありがとうございました♪

 

 

山とノイシュバンシュタイン城
最新情報をチェックしよう!
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。